社会と人工知能の架け橋になるべく、人工知能の知識を学ぶ。

相葉 拓哉さん グローバルコンサルティングファーム 勤務

2022/05/04

修了生

可能性と課題を感じる人工知能の希少性。

企業でシステムエンジニア職に従事しながら、社会人学生として人工知能科学研究科に在学していました。立教大学で物理学科在学中の指導教授だった内山先生から、大学院で新たに人工知能科学研究科が開設されるという話を聞き、興味を持って入学を決意。実際に学術的な面だけでなくビジネス面でどう人工知能を実装していくかを学ぶことができた時、人工知能はまさに挑戦したかった分野だと気づきました。そこから人工知能科学研究科の在学中にコンサルティングファームに転職し、現在DX部門に所属しています。世間的に広まりつつある人工知能でもその実態は未知数で、技術を活かせる人材がまだ少ないことが課題です。その希少性のある人工知能について社会実装を推進していける力を身につけて、将来待ち受けている労働人口減少問題などを助けられるよう、社会と人工知能の架け橋的存在になりたいです。

この分野だから出会える人との関わり合いに魅力を感じて。

この研究科の魅力は様々な年代の学生が集うこと。普通だったら交わることはない方々との出会いが待ち受けています。また、挑戦したいと思ったことを制限なく自由に挑戦させてくれるので、皆が前向きに研究に取り組む雰囲気がありました。複数人でグループを組んで行った「西武ライオンズ」との産学連携プロジェクトではリーダーを務め、年上の方に指示を出すこともありました。疑問に思うところはチャットを駆使して随時質問を投げ合い、定例会議も行うなどして連携も取っていました。こうして円滑に進行できたのは皆が時間を確保して学ぶ姿勢があったからだと思います。そういった環境で人工知能の学びを深めることができ、さらにはそれを軸として新たなキャリアも見つけました。人工知能に出会ったことで私の人生は前向きに明るく回りだしています。現在は本研究科の博士課程後期課程にも在学しており、研究に励んでいます。
※インタビューの内容は取材時点のものです。

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。