2025/10/08 (WED)

【一般公開イベント】「Rikkyo AI オープンハウス 2025」開催のお知らせ 

OBJECTIVE.

開催概要

毎年大盛況の一般公開イベント 「Rikkyo AI オープンハウス」 を今年も開催します。AI・データサイエンスをより身近に感じていただけるような、楽しい体験ブースや企画を用意してお待ちしております。ご家族、お友達などお誘い合わせのうえ、是非お気軽にご参加ください!!

日時・場所

日時
2025年10月19日(日)10時00分~16時00分
開催場所
立教大学池袋キャンパス
11号館5階 人工知能科学研究科スペース
11号館3階 A302教室・A303教室

主要プログラム

企画ブース

院生が企画したブースで、子供から大人まで、AIテクノロジーやデータサイエンスの活用を楽しみながら体験できます。
哲学カフェ ~AI倫理について気軽に意見交換するリラックス空間~
哲学カフェ
AIが全知全能に迫る現代、AIを含む科学技術がもつ倫理的な課題について考えていく必要性が増しています。村上大庭研哲学カフェは、これらの倫理的な課題に対して、みなさんにその課題に対する「問い」を回答していただき、その場で自分の回答がどういった位置づけなのかを可視化できます。これにより、多様な意見に触れながら、参加者同士の意見交換を促す場です。

AIの活用が引き起こす問題に関心がある方はもちろん、研究者からお子さままで、皆さんが楽しみながら考えられるよう幅広い「問い」を準備しています。堅苦しい議論はなく、簡単に回答いただくだけの参加も大歓迎です。出入り自由、ドリンクを用意して皆様のご来場をお待ちしております!

※会場は池袋キャンパス11号館5階です
【野球×AI】ピッチング分析 ~投げたボール、どうして曲がるんだろう?~
AIピッチャー診断
あなたが投げたボールを、プロ野球「埼玉西武ライオンズ」の共同研究チームが解析します。この展示では、「マグヌス効果」によって球が変化する仕組みを、あなた自身のピッチングを通して体感できます。会場のビデオカメラが撮影した映像から、あなたのボールの回転数をAIで計測。その場でマグヌス効果の様子を解析し、楽しみながらスポーツ科学を学べます。

※会場は池袋キャンパス11号館3階です
 
みんなで思い出す 昭和の暮らし ~介護AIプロジェクトによるムービー上映~
介護AIプロジェクトは、高齢者介護の現場をAIで「楽しく・楽に」する活動・研究を行っています。私たちは、お年寄りが過去の記憶を呼び起こすことでリフレッシュする回想法という手法を、昭和の懐かしい白黒写真をカラー化して動画化したコンテンツで実践しています。
また、介護現場の業務改善にも取り組んでおり、AIを利用した報告書やシフト表の自動作成などにも取り組んでいます。

※会場は池袋キャンパス11号館5階です

ポスター発表

ポスター発表 ~日本初、人工知能に特化した大学院の学生たちは何を研究しているのか?~
人工知能科学研究科の各研究室が最新の研究成果を分かりやすく説明します。また、各研究室に所属する学生がどんなテーマに興味を持っているのか、どんな研究に取り組んでいるのか、といった、『在学生のリアル』も感じてもらえる展示です。AIやデータサイエンスに興味のある方もない方も是非ご覧ください。

※ポスターの展示会場は池袋キャンパス11号館5階です

プレゼンテーション

データ分析コンペ表彰式 【13:00開始予定】
研究科内で開催した「画像分類コンペティション」の表彰式を行います。
コンペの内容解説も予定していますので、データ分析に関心のある方は是非ご覧ください!


※プレゼンテーション&表彰式の会場は池袋キャンパス11号館5階です
研究科説明会 ~人工知能科学研究科の特長や得られる学び・入学試験などについてご説明します~ 【14:00開始予定】
日本初のAIに特化した大学院人工知能科学研究科は開設5周年を迎えました。AI・データサイエンスにご興味をお持ちの方、本研究科への進学を検討されている方、本研究科とのコラボレーションを検討したい企業の方を対象とした説明会を開催いたします。本研究科は、応用人工知能研究およびビッグデータ分析を可能にするデータサイエンスを推進し、社会課題の解決に貢献することをミッションとしているため、社会実装を強く意識した教育研究を展開しております。本研究科にご興味をお持ちの方、進学は考えていないけどなんとなく気になるというアナタも是非!研究科の教員が直接質問にお答えいたします。ご参加を心よりお待ちしております。

※説明会会場は池袋キャンパス11号館5階です

詳細情報

対象
 本学学生、教職員、校友(OB・OG)、一般
主催
 人工知能科学研究科
申し込み不要
 参加費 無料
備考

お問い合わせ

人工知能科学研究科教育研究コーディネーター(担当:樋口)

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。